2014年2月13日木曜日

ダリアの挿し木 2月

前回、ダリアの挿し木をして発根したので、ポット上げをし、室内管理をしていたと報告した。

今回、動きがあったので紹介したい。

写真の1枚目のように、下から新芽が出てきたり、写真の2,3枚目のように古い茎から脇芽を伸ばし始めた。



下から新芽が出てきた。



脇芽 その1



脇芽 その2

1月の上旬にポット上げをした前回の時点では、球根はできておらず、まだ、根の状態であった。このことから考えると、球根の状態で無くても、宿根草のように根状態で越冬することができ、また、越冬できたものは、暖かくなると、そこから新芽を伸ばすことができることができることが分かった。

根を球根と同様、霜に当たって、凍らせないように管理するという点で、室内管理は有効であると思う。

気になることは、室内は乾燥してるので、うどんこ病やカビが発生しやすいこと。なので、新芽が出たら、枯れた葉は取り除くようにするべきだと思う。

また、完全に乾燥させないよう、乾いたら水をやるようにするといいんじゃないかと思います。

2月は寒暖差が激しいので、上手く乗り越えてくれるといいなぁと思います。

では、次回、3月の様子を報告したいと思います。


2014年2月8日土曜日

メモ  2月  memo February 2014

検索でこのブログにたどり付かれた方が何人かいらっしゃるので、自分なりに調べたり、思ったりしたことをメモしておきます。間違っていたり、もっと良い方法があれば是非ご教授頂けたらと思います。

“挿し木 ビオラ 1か月”

一般的な他の植物の挿し木とは異なり、だんだん寒くなる時期の挿し木になるとビオラ自身の働きがゆっくりなるので、根が出るのも遅くなると思います。よって、長期間かかる気がします。まだ、温かい9月や10月ごろや春(15℃を維持できる、せめて、10℃以上を超す日が続く。)ならば、早く挿し木が成功すると思います。また、挿し木を成功させるためには、葉を痛めないように、霜や雪から守ってあげることも大事かと思います。

“バラ ベーサルシュート 出す方法”

大苗の場合は
ベーサルシュートがで出やすい品種と出にくい品種があるので確認する。

ベーサルシュートがで出やすい品種ならば、
土の更新、植え替えや日照条件を検討することと、
残っているベーサルシュートを短め剪定してみて様子を見ると良い。

ベーサルシュートが出にくい品種ならば、
今のベーサルシュートを生かしつつ、サイドシュートを充実させると良い。

“バラ 挿し木苗 ベーサルシュート”

挿し木仕立ての苗の場合は

大苗と同様に、ベーサルシュートがで出やすい品種と出にくい品種があるので確認する。

挿し木のバラは接ぎ木のバラより、成長が遅い事が多い。何故ならば、根の発達が遅いからである。根が発達すれば(2-3年かかるらしい)、ベーサルシュートを出しやすくなるのではないか。根をしっかり育てるために、土の改善と今ある枝を剪定せずに太らせて、春に葉を充実させる。

短く剪定することは、冬剪定とは言え、育って間もない挿し木苗には、バラには物理的なダメージを与えると思います。また、将来的に栄養分を作ってくれる葉を減らしてしまうことは株の成長にマイナスではないかと思います。今は、短く剪定せずに、今ある枝(シュート)を伸ばしたままにする。春にある程度芽や葉が出揃ったら、折り曲げ剪定をして、葉を生かしつつ、養分を作ってもらい株の充実を図ると、ベーサルシュートを出しやすくなるのではないかと思います。ベイサルシュートが増えてきたら、本格的な剪定を実施し、樹形を整えればいいのかなぁと思います。

“マダム・プランティエ 剪定”

村田バラ園のつるバラの樹形図を参考にすると、4番のオールドシュラブ型樹形 - 自立半球形盛上り型に分類されています(Tさんがオススメしてくださった樹形のものですよね)。多くの人が仰るとおり、約2mぐらいまで大型化し、つるバラのように弱剪定し、枝を伸ばし誘引することが多いみたいですし、見応えがあると思います。


しかしながら、横張りシュラブローズなので、樹形の美しさを利用しながら、自分の好みの高さで、半円球形になるように剪定してもいいのでは思います。枝が長すぎると、自立しないと思うので支えが必要だと思います。残す枝は割り箸サイズ、年を経るごとに枝数を増やすようにすれば、華やかになるかなぁと思っています。

シュラブローズの剪定の仕方は以下のリンクがシンプルで良かったです。
https://gardeners-japan-net.jp/feature/gardeners_online/gardeners_recipe/aca01-01/rose013.html
https://gardeners-japan-net.jp/feature/gardeners_online/gardeners_recipe/aca01-01/rose014.html

2014年2月7日金曜日

ジャイアント・スノードロップ Galanthus elwesii


スノードロップももうすぐ咲きそう。

Similarly, Giant snowdrop,  also known as Galanthus elwesii, will  bloom soon.                                                                                                  
#スノードロップ #Galanthus elwesii

2014年2月6日木曜日

つぼみ  flower buds

先週は春の陽気が続いたので、後もう少しで咲くところまで来たが、寒波到来で一時停止中。

Since it was warmer last week more like spring around 15 degree, helleborus, most of which we also call Christmas Rose but I feel that Lenten Rose is better, have produced flower buds. Unfortunately,  it has been by far colder since this Monday, they haven't been blooming yet. I can not  wait!


#アシェードエレガンスパールピンク
#Helleborus x hybridus 'Ashwood Elegance Pearl'

#ルーセブラック 
#
Helleborus x hybridus 'Ruse Black'