クレマチス ミス東京 Clematis 'Miss Tookyoo'
旧パンテス系、早咲大輪系に属するらしい。弱剪定というか、花摘みをするぐらい。1年生苗の割りにはしっかりしてて、ぐんぐん大きくなる予感がする。ラベルの写真を見て決めたが、ネットで見てみると、幾分、薄いピンク色のような気がする。114円。
クレマチス エリオステモン Clematis x diversifolia 'Eriostemon'
インテグリフォリア系に属するので強剪定。C. integrifolia x C. viticellaiが親。なので、 x diversifolia と表記されるらしい。インテグリフォリアとヴィチセラは交配が可能ってことか。青紫な感じがとても良い。1830年にはあったというから、古い品種。インテグリフォリア系なので、ツルが絡まないので、支えが必要。こちらも1年生苗で、114円。一節、切ってみようかなぁ。
クレマチス H.F. ヤング Clematis H. F. Young
旧パンテス系、早咲大輪系。弱剪定。こちらは、開花株で90円、死にかけの中から、まともなものが買えたと思う。とは言え、根は傷んでいたので、今年は鉢で養生する。初心者向け。強い、育てやすいらしいし、花も派手である。H.F. ヤングを親とする品種も多いし、面白そう。1960年、イギリスで作出されたもの。
参考にした本、ウエブサイト。
NHK趣味の園芸 クレマチス 育て方から最新品種まで
一冊あっても悪く無いかと思う。
British Clematis Society (英語)
シンプルでわかりやすい。
及川フラグリーン クレマチス専門ナーセリー
自分が買った品種は上の本に記述がないことがある。こちらで調べれば、だいたいヒットするから便利。
RHSのClematis(英語)
カテゴリー分けをRHSの基準に従っているので、ちょっとみてみるといいかな。
x diversifoliaの表記について(英語)
詳しく議論してある。
旧パンテス系、早咲大輪系に属するらしい。弱剪定というか、花摘みをするぐらい。1年生苗の割りにはしっかりしてて、ぐんぐん大きくなる予感がする。ラベルの写真を見て決めたが、ネットで見てみると、幾分、薄いピンク色のような気がする。114円。
クレマチス エリオステモン Clematis x diversifolia 'Eriostemon'
インテグリフォリア系に属するので強剪定。C. integrifolia x C. viticellaiが親。なので、 x diversifolia と表記されるらしい。インテグリフォリアとヴィチセラは交配が可能ってことか。青紫な感じがとても良い。1830年にはあったというから、古い品種。インテグリフォリア系なので、ツルが絡まないので、支えが必要。こちらも1年生苗で、114円。一節、切ってみようかなぁ。
クレマチス H.F. ヤング Clematis H. F. Young
旧パンテス系、早咲大輪系。弱剪定。こちらは、開花株で90円、死にかけの中から、まともなものが買えたと思う。とは言え、根は傷んでいたので、今年は鉢で養生する。初心者向け。強い、育てやすいらしいし、花も派手である。H.F. ヤングを親とする品種も多いし、面白そう。1960年、イギリスで作出されたもの。
参考にした本、ウエブサイト。
NHK趣味の園芸 クレマチス 育て方から最新品種まで
一冊あっても悪く無いかと思う。
British Clematis Society (英語)
シンプルでわかりやすい。
及川フラグリーン クレマチス専門ナーセリー
自分が買った品種は上の本に記述がないことがある。こちらで調べれば、だいたいヒットするから便利。
RHSのClematis(英語)
カテゴリー分けをRHSの基準に従っているので、ちょっとみてみるといいかな。
x diversifoliaの表記について(英語)
詳しく議論してある。
0 件のコメント:
コメントを投稿