2013年8月2日金曜日

Seeds have arrived.

ビギナーとは言え、ガーデナーの端くれなので人様のブログはチェックしている。

もっぱら最近の話題はエキナセアだ。暑い夏に活き活きとし、可愛らしい花を咲かせる、エキナセアのを取り上げているブログが多い。ピンクと白のオリジナルのものから、品種改良により、オレンジ、クリーム色、緑など、カラフルになってきている。また、こんもりする八重咲き品種がこれからのトレンドになりつつある。


私がエキナセアに興味を持ったのは、Echinacea purpurea 'Green Jewel'。一般的な形ではあるが、花びらが緑色でなんとも涼しいのである。都心部の大きなホームセンターでは、少しずつ流通しているようですし、ネット通販でも見かける。


しかしながら、残念なことに、ド田舎には普及されておらず、また、安価ではない(エキナセアは売っていたが、ピンク、白の普及種に加え、オレンジ色のものは見た。猛暑のため、弱り気味で200円ぐらい。)


ならば、種はどうかと、文明の利器を使い調べてみたら、あっさり、発見した。この時初めて、八重咲きのものもあることを知り、何個かまとめて買っても送料は変わりませんという言葉に触発されて、5種類ほどを買ってみた。




はるばる、海の向こうから昨日届いた。第一関門突破。華氏表記が印象的。


懸念。


例えば、種を海外から輸入する時、ある程度名の通った信頼のおけるところから手に入れると思う。でも、今回は名もないナーセリーから購入した。死ぬわけではないのだが、一か八かである。


1.発芽率。


芽が出るの?例えば、某海外大手は発芽しない種を売っているとまで言われている(汗)。


2.本当に'Green Jewel'が咲くのか?


エキナセアの種、いろんな種類のものを栽培しているようで、他のものが交配しないように、隔離して栽培しているのかどうか。特に、品種改良されたものは、原種のものに戻りやすいと思う。発芽はしたが、普及種のピンクと白ばっかりっていう可能性も大(滝汗)。


なので、種子輸入は自己責任がつきまとう。


まぁ、ものは試しで、種まきしてみます。秋に蒔いたら、再来年の夏。5粒ほど蒔いてみて、発芽したら、こちらで、追って報告したいと思います。


今日の植物

Echinacea purpurea 'Green Jewel'


0 件のコメント:

コメントを投稿